top of page

DFを始める人向けに糸通しの動画を作ってみた




ドラゴンフォース65やドラゴンフライト95はRTRですがレディーツーラン(買ってすぐ走る)では無くてレディーツーレース(買うとレース装備が全部用意されてる)なので組む作業が必要です。バウジーはDFを組む際に必ず必要で意外に面倒な作業だからです。 説明書にはダイニーマを瞬間接着剤で固めて、カッターで斜めに切れと書いて有ります。

勿論それでも良いのですが、斜めに切るのって意外に難しいんですよ。切れ味の良いカッターが必要ですし。そもそも私的には瞬間接着剤が固まるまで待つのがダルいんです。(笑)


以前、F5B世界選手権に行ったとき、練習で破損した機体をエポキシで修理しようとして居たら、チームメイトだった先輩に「そこは瞬間で」と言われました。「エポキシが固まるまで待つ時間、人生無駄にしてるんだよ」 その先輩は事業で大成功していた人物でも有り、まだ若かった私はなるほどと納得したものでした。


今までDFのリグは50本ぐらい作っています。頼まれて組んだ物もありますし、レンタル艇なども。バウジーは500回くらい組んでいる事になるので、色々試しました。で、結局「私は」この方法。https://df65df95.web.fc2.com/faq/faq_cont/faq_24_how_to_df.html

DF65キットを素組ですが1時間半で組んだことがあります。バウジー組むのも慣れれば1分切れるでしょう。

動画を公開したら色々な意見も頂きました。切り口を舐めるだけで良いとか、カッターは自作してとか、人様々です。 勿論好きな方法、自分が一番やりやすい方法で作業すれば良いのです。 個人的には14才以上が対象の商品ですから、普通の中学生が作れ危険が無い等の方法や、誰でも手に入れられる道具に拘りがあります。



Comentarios


  • facebook

©2019 by ラジコンヨット入門。Wix.com で作成されました。

bottom of page